小児矯正 PEDIATRIC ORTHO

大里デンタルクリニックの診療

矯正治療を専門に行う


歯科医師(非常勤)が在籍

当院の矯正治療では、矯正治療を専門に行う歯科医師(非常勤)が矯正治療を担当しています。また、カウンセリングも行っておりますので、歯並びでお悩みの方はぜひ当院へご相談ください。

精度の高い検査・診断 /

セファロ完備

顎のバランスやズレ、歯の傾斜角など、骨格を含めた様々な情報を採取することができる矯正治療用のレントゲン装置「セファロ」を完備しています。精度の高い検査・診断を行うためには、セファロが欠かせません。

このような症状はご相談ください

  • でこぼこ

  • 前歯が出ている

  • 下顎が出ている

  • すきっ歯

  • 噛み合わせの
    ズレ

  • 噛み合わせが
    深い

  • 前歯が
    噛み合わない

矯正治療について

子どもの矯正治療(小児矯正)

小さなうちから矯正治療を行った場合、お子様の顎の成長を利用して歯並びを整えることができるケースが多くあります。また、大人になってから治療を行うよりも多くのメリットがあります。
装置によってはお子様自身で取り外しができるものもあります。お子様がどれだけ頑張れるか、治療に協力できるかが重要なポイントになります。

矯正治療のメリット

「矯正治療」にはたくさんの
メリットがあります

  • 口元のコンプレックスが解消される
  • 顔のバランスが整う
  • 顎の成長を利用した矯正治療が可能
  • 歯磨きが容易になることでむし歯などの口腔内のトラブルを予防する

矯正装置の例

歯列拡大装置

顎の成長に合わせて徐々に装置を拡大し、歯が並ぶスペースを作ります。

歯列矯正用咬合誘導装置

歯や顎、頭蓋の発達成長を乱す因子を早期発見し、健全な咬合へ導きます。
お子様の歯並びの症状に合わせて装置をご提案いたします。

マルチブラケット装置

ブラケットを歯の表面に装着し、ワイヤーを通して歯並びを整えます。
通常は金属のブラケットやワイヤーを使用しますが、審美性に優れた白色のブラケットに変更することも可能です。

治療の流れ

カウンセリング実施中

治療に対する不安や疑問に、お答えします

治療費は?

治療期間は?

私の場合でも治療は可能?

カウンセリングのご予約・
お問い合わせはこちらから

1
カウンセリング
当院でカウンセリングが可能です。
お子様の口腔内の状態を確認し、治療や費用についてご説明させていただきます。
2
検査・ご説明
レントゲン写真や歯型の採取など、必要な資料を集めます。その後、治療方針・計画を決定します。
ご納得いただけましたら、矯正治療を開始します。
3
治療開始
個人差はありますが、定期的にご来院していただき、治療を進めます(月1回程度)。
4
治療終了・保定期間
治療終了後、保定装置(リテーナー)を装着していただきます。また、フッ素塗布などの定期的な検診にお越しください。

症例のご紹介

CASE 01

BEFORE

AFTER

主訴 前歯が咬み合わない
診断 前歯部開咬を伴う、骨格性Ⅱ級、AngleⅡ級、ハイアングル症例
年齢・性別 8歳・男性
治療に用いた主な装置 ヘッドギア、マルチブラケット装置
抜歯(部位)/非抜歯 非抜歯
治療期間 2年9ヶ月
治療費概算 563,200円(税込み)
リスク・副作用 今後の顎の成長や舌癖により、開咬が再発する可能性がある

費用(自由診療)

相談 無料
診断料 55,000円
基本料
※装置代を含みます。
成長期の治療 440,000円
仕上げの治療 308,000円
調整料
※来院ごとの装置の調整・
チェック
4,400円
観察料
※治療後の管理
3,300円
装置オプション
目立ちにくい表の装置 +66,000円
治療費総額の目安
小学生からの治療 547,800円~719,400円
中学生以降の治療 855,800円~1,236,400円
期間および来院回数の目安
小学生からの治療 [期間]
1~3年
[来院回数]
12~36回
中学生以降の治療 [期間]
1~3年
[来院回数]
12~36回

※費用は全て税込み表記です。
※矯正歯科治療は公的健康保険の対象外の自由(自費)診療となります。

お支払い方法

現金・クレジットカード・
デンタルローンでの
お支払いが可能です

お支払い方法に関するご相談はお気軽にスタッフへお尋ねください。
クレジットカードのご利用は自由診療(100,000円以上)でのみご利用いただけます。
デンタルローンをご希望の方へ下記公式サイトからもご確認いただけます。

医療費控除について

1年間に10万円以上の医療費を
支払った場合、

納めた税金の一部が
還付される可能性があります

医療費控除とは、自分自身やご家族のために、その年の1月1日から12月31日までの1年間の間に10万円以上の医療費を支払った場合、税務署へ確定申告を行うことで治療費の一部が戻ってくる可能性があります。
領収書や通院の際にかかった経費の領収書などは大切に保管してください。

リスク・副作用