歯周病治療 PERIO

大里デンタルクリニックの診療

高い技術をもった

歯科衛生士が、
皆様のお口の健康を

サポートいたします

歯周病治療は、①検査②診断③初期治療(歯周外科治療・再生治療・再評価)④メンテナンスを繰り返し行うことが大切です。そのため、患者様と歯科医師、そして歯科衛生士が三位一体となって根気よく治療を行います。
当院の歯科衛生士は、定期的に外部講師を招いて技術の研鑽に励んでいるため、安心してお任せいただければと思います。

このような症状・お悩みは
ご相談ください

  • 歯がぐらぐらする
  • 歯肉が腫れている・赤い
  • 歯肉がむずむずする
  • 出血がある
  • 膿が出る
  • 歯がしみる
  • 歯面のざらつき・ねばねば
  • 歯が長くなった気がする
  • 口臭がきつくなった気がする

など

歯周病について

歯を失う一番の原因が

歯周病です

歯周病は中高年の疾患というイメージがあるかもしれませんが、若年層にも多くみられ、30歳以上の約8割が歯周病と言われています。
歯周病は、汚れが原因で起こる慢性的な疾患で、進行するまで症状が見られないことや、進行しても自覚症状が少ないため、気がついた時には重症化してしまっているケースが多々あります。
毎日の歯磨きだけでは磨き残しが生じ、プラークや歯石の付着は防ぎきれません。そのため、歯科医院での定期的な通院が大切です。

歯周病は全身の疾患と
大きく関わっています

歯周病菌が血液を通じて体内に入ってしまった場合、
全身疾患の原因になるケースもあります。

治療方法

ブラッシング指導

毎日の丁寧な歯みがきは歯周病治療の第一歩です。
磨き残しをチェックし、患者様お一人おひとりの歯やお口の中の状態に合わせてアドバイスいたします。

スケーリング

歯の表面や歯周ポケットの浅い部分に付着したプラークや、歯石を取り除きます。
スケーリングで使用する器具には手用のスケーラーと超音波スケーラーがあり、担当する衛生士が部位や症状によって使い分けて治療を行います。

PMTC

丁寧に歯磨きをしていても、汚れやプラークの元となるバイオフィルムは残ってしまいます。
PMTCでは、専用の機器を使用してバイオフィルムや着色を徹底的に取り除きます。

ルートデブライドメント

スケーリングで除去できない歯周ポケットのより深いところに付着したプラークや歯石を取り除きます。
以前はプラークや歯石だけで無く、歯根の表面も削って滑らかに仕上げるルートプレーニング(SRP)と呼ばれる治療が主流でしたが、歯や歯の周りの組織を必要以上に痛めてしまうこと、歯肉退縮が著しい事などから当院ではより愛護的なルートデブライドメントを行っています。

外科処置

歯周基本治療(スケーリング、ルートデブライトメント)を行っても深い歯周ポケットがあり、歯周炎が存在している場合に行うのが外科処置です。
歯肉を切開し、歯根を直接目で確認しながら歯周病の原因を取り除きます。

歯周組織再生療法

歯周組織再生療法とは、腫れや痛みが少ないエムドゲインや、リグロス®などの歯周組織再生医薬品を用いて外科処置と同時に行います。
歯槽骨の欠損部に歯周組織再生医薬品を塗布することで、歯を支えている歯周組織の細胞を増やし、細胞に栄養を送り込む作用から、歯周組織を再生させます。
※2017年にリグロス®が保険適応になりました。

費用

リグロス® 保険適応
エムドゲイン 41,800円

※費用は全て税込み表記です。

メンテナンス

メンテナンスについて

歯周病治療終了後、二度と歯周病にならないわけではありません。なにもしなければ、再発するケースが多々あります。ご自身の目の届く範囲のプラークは、歯ブラシやデンタルフロス、歯間ブラシなどで取り除くことができますが、歯肉の中のプラークは自分で取り除くことはできません。
歯周病の再発を防ぐために一番大切なのは、治療終了後も定期的に自分自身では落としきれないプラークをプロのクリーニングで取り除くことです。