ブログ BLOG

従来の歯周病治療との違い

従来の超音波振動のみによる歯周病治療では、歯周ポケット内の歯垢や歯石を完全に除去することが難しく、特に5mm以上の歯周ポケットでは歯石を取り残す可能性が高いとされていました。
ブルーラジカルは、超音波振動に加えて、過酸化水素とレーザー照射を組み合わせたラジカル殺菌技術を併せもち、口腔内の細菌を99.99%殺菌します。スケーリングとあわせて行うことで歯周病の原因菌をほとんど無菌状態にすることが可能です。

従来の歯周病治療

従来の歯周病治療

重度になると口腔内細菌が存在する歯石の取り残しが増え、治癒が難しくなります。取り残した部分には、抗菌薬の投与といった副作用を伴う化学療法が必要になります。

ブルーラジカル

超音波振動+ラジカル殺菌

過酸化水素とレーザー照射によるラジカル殺菌技術により、虫歯菌、歯周病を引き起こす口腔細菌を99.99%殺菌します。人体に影響はありません。

ブルーラジカルのメリット

外科手術を回避できる

ブルーラジカル治療は非外科的なアプローチのため、手術を避けたい方に適しています。痛みや術後の不安を軽減しながら治療を進めることができます。また、通院回数も比較的少なく、患者さまの負担を軽減できるのも大きなメリットです。

痛みや不快感が少ない

ブルーラジカル治療では歯ぐきを切開する必要がないため、痛みや不快感が少なく、治療後の回復もスムーズです。治療中のストレスを最小限に抑え、快適に受けていただけます。

強力な殺菌効果

ブルーラジカル治療では、過酸化水素とレーザー照射を組み合わせた高度な殺菌技術を採用しています。むし歯菌・歯周病菌を99.99%殺菌し、歯周ポケットの奥深くに潜む細菌まで除去できるため、従来のクリーニングでは届きにくい部位も効果的に清潔に保つことができます。

再発リスクを軽減

従来の歯周病治療では、器具が届きにくい部位に細菌が残存し、再発のリスクがありました。しかし、ブルーラジカル治療ではラジカルの作用によって細部まで徹底的に殺菌できるため、歯周病の再発リスクを低減することが期待できます。

安全性が高い

過酸化水素を分解することで発生するラジカルは細菌のみに作用し、人体の細胞にはほとんど影響を与えません。そのため、副作用のリスクが極めて低く、安全性の高い治療法として知られています。